2021年10月11日

マイナンバーカードが健康保険証に」

 今月20日から順次システム導入されていくが、全国で使えるようになるのは再来年とのこと。専用の読み取り機械の導入が必要である点、またそのトラブルが最初のほうに起こった点が足を引っ張る形に。なおそもそものマイナンバーカードの普及率は全国で28.3%、東京都民のみ32.2%とのこと。

 

「中国、民間報道業務禁止案を発表」

 本規制案によって生じる1番の問題点は、民営企業がニュースの取材や編集など報道に関連する業務に関わることを禁止されること。ノーベル賞で政府と戦ったジャーナリズムが表彰されたばかりということもありタイミングとしては最悪のように思えるが、中国の内情は思っているより大変なことになっているらしい。

 

「リアルロボコップ

 1987年に公開されたアメリカ映画「ロボコップ」だが、先日ロサンゼルスの公園に登場したという。さすがに人型ではないが、独立して警告など業務を全うしているという。

 

「ArticuLev」

 超音波で物体を浮遊させる空中ディスプレイ技術のことで、スイスとイギリスの研究チームが開発したという。ビーズを振動させて顔と手を表現できるが、そもそものディスプレイを組み立てるのが困難とのことで、映像の3Dホログラム化はまだ少し先の話となりそうだ。

 

「パスワードのない世界に」

 ITシステムからパスワードをなくす動きが広がっている。テレワークが進んだことによりセキュリティに不安を感じる企業が増え、簡単確実な生体認証の導入が進んでいる。多いパターンとして、スマホのアプリを介してロック解除するシステムの導入があげられ、現時点で日本企業の7%程が導入しているという。

 

「国内新規感染者数、11か月ぶり600人下回る」

 ちなみに東京都の感染者数60人も今年最少とのこと。減っている原因がわからないといわれているが、ワクチンによる影響と考えるのが至極真っ当と思える。もちろん今の今まで律義にステイホームをしている人口もかなり多いだろうから、その人たちが一斉に外出したら母数が増えた分、子数である感染者数も増えるだろうが、仮にgotoを再開したとしても外出人数は爆発的に増えるとは考えづらいため共生への第一歩をいよいよ歩み始めてもよい時期なのではと思う。