2022年01月14日

「ANAHD、グループ間で転籍可能に」

 今年4月よりANAをはじめとした国内40社間で転籍を可能にすると発表した。一部職種を除き、年齢や職種を問わず希望することができるという。コロナで特に航空事業が厳しい中、経営資源の再配置を目指した取り組みといえる。

 

「Surowrite」

 いうなればゴーストライター。2020年より始まったクラウドサービスで、AIが、ある程度の長さの文章を、その続きを提案してくれるというもの。月20ドルという高めの金額設定ながら利用者が4か月で数百人以上と伸びている。いい文章、心に刺さる文章には法則性はあるのだろうか。

 

「Greenlight」

 子供向けの銀行口座を2017年から提供していたフィンテック、Greenlightが2021年1月から教育投資プラットフォームGreenlight Maxの提供を始めており、話題となっている。GAFAをはじめとする実際の企業に投資することができ、アプリを通してリアルに投資体験ができる。もちろんアプリを通して入金、出金することもでき、お小遣いもアプリから渡すことができる。これ絶対日本でも流行るだろ。

 

Amazon、羽田にロッカー新設」

 こうすることで隔離前に受け取れるという。機転のよさと対応の速さに脱帽。

2022年01月13日

「アフリカでワクチン廃棄」

 アフリカにて2月までに少なくとも140万回分のワクチンが廃棄される見通しだという。もちろん供給不足且つ接種率は低いままだが、原因として保管・輸送インフラの脆弱さと、ワクチンに対するネガティブな印象が強いままだという点があげられる。インフラと一言でいってもどこの段階で躓いているのかわからないため対策や議論の施しようがないが、接種したいが接種できていることを願う。

 

Suica Light」

 JR東日本は通常のSuicaと異なり、デポジット不要で、代わりに有効期限を設けた「Suica Light」を発表した。一般販売の予定はなく、法人向けに発売する予定で、主に修学旅行などで利用予定だという。確かにいちいち切符を買う手間が省け、時短や混雑解消に一役買えそうである。なお販売はびゅうトラベルサービスが担当するという。

 

「ロボ家具」

 福岡県は大川市が17年の「ネコ家具」に続き「ロボ家具」を公開した。座面の下に自動搬送ロボットが埋め込まれており、前後左右はもちろん、ターンもできるという。いわれてみれば聞いたことのない動くソファ、需要は少なからずあると思う(老人ホームや病院、一般家庭でも!)し、今後他社が開発するいいきっかけになったと思う。

2022年01月12日

二輪車出荷、4年ぶり増加」

 日本自動車工業会によると、国内の二輪車出荷台数が4年ぶりに増加傾向に転じたという。20年度比で約15%の増加で、特に51cc以上のものが約22%増加とけん引する形となった。コロナによる非接触の移動手段として需要が高まったのだという。ただ半導体不足がここでも顔をのぞかせており、本格的な生産体制は今年の秋以降になるとしている。

 

「豚の心臓を人に移植」

 アメリカで7日、タイトルの通り、ただ拒絶反応の起こらないよう遺伝子組み換えされた豚の心臓を移植する手術にひとまずは成功したと発表した。特にドナー不足が顕著なアメリカではかなり注目を浴びており、術後の体調変化や、移植による合併症、感染症などがないか注意される。医療はここまで来ているのか。

 

「社名別新車販売台数」

 自動車販売会社の業界団体調べで、昨年の1位はトヨタのヤリス、2位にホンダのN-BOX、3位にトヨタのルーミーが続いた。普通車が1位になるのは5年ぶりだといい、燃費性能や安全運転支援機能等の機能面と、100万円台前半という手ごろな価格帯である点が評価された。またプリウス等に乗るシニア層がより小さい車に乗り換える「ダウンサイジング」の受け皿になったという見方もされている。新型車を計画通り出し続けたトヨタが強い。

 

「液体物そのままに手荷物検査」

 羽田空港JALが新しく「JAL SMART SECURITY」を4月から導入すると発表した。X線を用いた検査方法で液体物だけでなく、PCなどの電子機器などもそのままでOKとしており、ユーザーにとってはすごく楽になるし混雑解消にもつながる、うれしいニュースでした。

2022年01月11日

「ジョッキ缶、増加へ」

 アサヒは昨年話題となったジョッキ缶の生産体制を増強し、昨年の5倍は出荷できるようにするとした。また商品自体も3月末の発売分から泡立ちが良くなるようリニューアルされるという。昨年の発売当初は居酒屋が開いていないため生ビールの代替案として爆発的に売れたものと考えられているが、居酒屋がオープンしている今、その売れ行きに注目したい。まだ手にしたことがない人も大勢いると思う為、物珍しさからある程度は売れると思うが、果たして定番商品となりえるのか。

2022年01月10日

「日立、ジョブ型へ」

 日立製作所は、早ければ7月にもジョブ型雇用を本社の全社員に広める予定だとしている。ジョブ型雇用というのは予め業務内容を明示し必要なスキルを持つ人材を雇用するというもので、管理職だけでなく一般社員も加え国内2万人が対象になるという。特にデジタル人材を多く雇用するとしており、年功序列の強かった以前の制度からの脱却を図る。

 

「東京都、デジタル人材育成」

 東京都は今年度、1万人規模のデジタル人材育成に取り組むことを発表した。コロナ禍で失業した若者を中心に、AIや社内システム構築など中・上級者向けのスキル研修を実施。まだデジタル化を進めたい中小企業には専門家を派遣し、社内での人材育成を後押しするという。

2022年01月09日

オインクゲームズ、ポケモンコラボ」

 既存のゲームを、デザインを変えて発売するというのは、いわれてみれば不思議ではないもののそれだけで話題にもなるし恐らくWIN-WINだしうまく活用できるポイントだと思う。

 

「非認証店のほうが支給額が高い!?」

 今回のまん防を受け、沖縄、広島、山口は時短協力する飲食店に協力金を出すこととなった。政府の協力金要綱に沿った対応ではあったが、問題点はその中身。認証店は1日当たり25,000円~75,000円なのに対し非認証店は30,000円~100,000円と認証店のほうが支給額が低いのである。値段が異なる理由を政府は、「非認証店は認証店と異なり種類提供ができない、また営業時間が1時間短いため」としている。理屈はわからなくもないが、だれが見ても非認証店を優遇している様に見える政策はいかがなものか、というのが今回の争点であると思う。なお広島、山口は差額を県が支払っているため差はなく、沖縄は県の財政が困難なため政府の発表通りで進めているが、どの県も改正を求めているとのこと。

2022年01月08日

「東京、飲食店4人以内」

 オミクロン株感染拡大を受け、11日~31日まで飲食店の人数制限を8人から4人へ。また都立施設をスポーツ施設や図書館を除き原則休館とし、修学旅行なども延期・中止を検討するとしている。

 

パソナメタバース参入へ」

 人材派遣大手のパソナグループがメタバースに参入する考えを示した。今春、社内外から専門技術を持った人材を集めたチームを立ち上げると発表し、仮想空間を活用した新たな雇用の在り方を創出するとした。曰く、老若男女が平等な空間のため皆等しく働くことのできる空間で、また当然バーチャルのため働く場所を好きに変更できる=地域活性にも活用できるとしている。

 

「レジ袋禁止でごみ増加」

 ダイアモンドオンラインの記事を参考にしつつ。レジ袋を禁止にするとられる代替手段は、①エコバッグの利用②袋を使わない③紙袋を使う、のいずれかになる。ただ①と③の場合は製造や配送にプラスチック袋より多くの手間とコストがかかるため、紙の場合は3回、エコバックの場合は131回使わなければレジ袋よりエコにならないという。リサイクルのしやすさも評価軸となっているらしい。なんて話は環境庁ももちろん計算済みだと思うのだが、ではなぜプラスチック袋を有料としたか。...と思ったが、日本では「禁止」ではなく「有料」だから議論の観点が違うか。